2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

枠組み変更!完成イメージを持とう。

テーマに含まれるphpの構造を把握したので、「ここをこういう風に変更したいんだよな」「あのサイトのあの機能をここに置きたいんだけどな」を実現するためのハードルが少し下がった。 現状 ヘッダーの変更点 最初の記事が表示されるのが下過ぎる。ヘッダー…

記事リストについて

現状では横いっぱいに広がっている記事リストを、半分の大きさにしたい。画像/タイトル/値段/少し本文に変更したい。 css他の変更点 wpn_news liに width:265px;float:left;margin-right:20px;を指定(元は指定なし)。 (265+20)px×2個が横に収まるように、…

サイトのアドバイスを貰うためのFeedBackボタン

http://getsatisfaction.com/ タグラインは、"Love your customers." お客さんからの賞賛、アイディア、批判、質問を受け付けて、管理してフィードバックに繋げるためのツール。

twitter自動検索→メールでお知らせ "tweet beep"

http://tweetbeep.com/ Googleでニュースをアラートしてくれるサービスのtwitter版。Googleでもそのうち提供されそうだけど。。

テーマに含まれるphpを全部整理する(続き)

WordPressの構成ファイルのうち、index.phpだけを見てると意味が良く分からなかったphpを整理する。index.phpに読み込まれるphpはここで整理した。 archive.php get_header()で始まる。 記事表示エリアが始まる。 すごく頭のいいif/elseif文があった! 上か…

テーマに含まれるphpを全部整理する

WordPressのテーマのファイル構成一覧と解説(2.7対応版)も参考にしつつ、今回のテーマの整理を進める。 index.phpを中心に読み込みも見て行く index.php header.phpを読み込み meta関連 #header div class="wpn_content"開始まで 記事リスト表示部分(Left)…

自分の環境設定/テキストエディタ変更,メモリ増設,バックアップ用のHD導入

テキストエディタ テキストエディタは、草也くんに紹介してもらったmiを使ってきました。Firebugみたいなコードを折りたたむ機能がほしいのと、ショートカットキーが複雑で、うまく使えないので、別のものを探します。試してみようと思うのは下記。 Jedit X …

テーマのhtml/div構造2 : 記事リスト表示エリア

次に、きじのリストが表示されるエリアのhtml/div構造を整理する。 left wpn_box wpn_featured : 最上部最新記事部分。サムネールが大きい。 wpn_box wpn_box-small wpn_twitter : ツイッターフィード部分。ツイッターマーケテイング実施とその他のサイト内…

テーマのhtml/div構造1 : 外枠

サイトの構造を一旦整理。 超基本的な構造。 第一階層 : ボディ直下 topbg : 上部の背景指定用div。 wrapper : コンテンツは全部この中。以下ココだけ考える。 footer : 最後にちょっと変えればOK。 第二階層 : wrapperの中身 header : メニューまで。 conte…

現状と当面の改善点(2)

サイドバーの一番上にも誘導用のスペースを作る:4個用意されているad枠を増やす Featured記事の下に、縦長の記事リンクを作りたい:phpコメントアウトしたfeed枠を使ってサムネールと文章が配置されるようにする。 ログイン機能について勉強する:勉強する 投…

ECサイト特化型WordPressテーマ

こんなのあったんだ。 instinct 研究しよう。 追記:朝食後 テーマではなく、ECに使われる機能をまとめているサイトのようだ。研究しよう。

テーマが日本語に翻訳される機能を外す

PHPって何?デザインに必要なPHPだけを学ぶより、 >>外人が作ったテーマでも日本語が出る。WordPress全体で日本語が出るのもPHPのおかげ。ja.moというファイルが辞書の役割を果たしてそれを参照するようにしているようだ。

プラグインで制御したカテゴリの順番を、テーマに配置されるカテゴリにも適用する方法!

サイドバーに表示されるカテゴリーの順番を自由に変更する WordPressをカスタマイズするときに、カテゴリーの順番を固定したいことがあります。WordPressでは、カテゴリーの表示順序を、 ID順(作った順) name順(デフォルト) count(記事数)順 でしか並べられ…

wp_list_categoriesについて勉強する

テンプレートタグwp_list_categories() 機能 カテゴリーのリストを表示。 各カテゴリーは自動的にリンクになる。 デフォルトでは、li要素の中に入れられたul要素としてタグが付けられる。 このタグの因数は、クエリー文字列形式で指定する。 出力されたソー…

カテゴリ部分。。。

下記が問題のメニュー部分のソース。 <div class="wpn_menu"> <a class="wpn_menu-lbutton" id="menu-lbutton" href="javascript::"><img src="<?php bloginfo('stylesheet_directory'); ?>/img/spacer.gif" alt="Slide Left" /></a> <ul> </ul></div>

まとめ:WordPress関連でブックマークしているサイト

カスタマイズ関連 日本語で読めるプラグインを使わないWordPressカスタマイズ方法まとめ wp-adminをSSLでロック メディアにある画像のサムネイルを表示する WordPressをちょちょいと使いやすくする15のスニペット 古いエントリーのコメント入力をクローズ コ…

投稿した記事の順番も自由に変えたい

カテゴリ、ページ、リンクの順番を変えるプラグインに無かったのが、投稿した記事の順番を自由に買えるプラグイン。 ブログシステムであるWordPressを使って、サイトを運営する際、特にECだったり企業のニュースページだったりすると見せたい記事が投稿順じ…

Lang-8で添削してもらった!

Lang-8素晴らしい。今後、商品紹介の文言とかも 直してもらえるのだろうか。コミュニケーションうまく とらないといけない。

記事一覧のサムネールを自由自在に作れるプラグイン

How To Setup the WP Post Thumbnail Plugin and Add Thumbnailsで紹介されているプラグイン。記事の中に写真があって、その写真の一部をサムネールとして切り取って、トップページに表示したいときに便利。複数の写真を記事の中に使っているときにどの写真…

WordPress/カテゴリ、ページ、リンクの順番を変えるプラグイン

カテゴリの順番を自由に変更できるプラグインを探す過程で、ページやその他の要素も変えられるものがあることがわかった。 mono-labo紹介の"my category order"(日本語化ファイルも作ってくれてる) ページの表示順を変更する、「My Page Order」 リンクの表…

twitterfeed入れた

このブログの更新をtwitterにお知らせするhttp://twitterfeed.com/導入した。

現状と当面の改善点

背景画像を変える:css カテゴリナビゲーションの色変える:css カテゴリナビ部分の順番を自分で決めて固定できるようにする:不明 日本語に自動的に翻訳されるのを止めさせる:function.phpか何かの翻訳ファイルトル 記事に挿入している画像がトップにサムネイ…

仮のロゴを作った

スピード重視。twitter風のロゴを作ってれるジェネレータ使いました。デザインはデザインであとから考えて、まずは自由にカスタマイズできるようになるのが先決。 便利なtwitlogo (追記:5分後) と思ったら、なんとアップロードできない。下記が読めないとダ…

WordPressのテーマを決めた

Simlista カテゴライズ、画像の大きさ、右カラムの使いやすさを考えて、こちらを使います。カスタマイズを進めます。

サイトのコンセプト

どういう印象のサイトにするのか、少しずつ考えています。 サイトコンセプト ver.1 日本の文化の発信×お買い物 美しい写真と言葉 フレンドリー 多言語対応 以下、順に少し深堀り。 日本の文化×お買い物 日本の伝統工芸品を紹介するときには、その背景、作っ…

Lang-8で相談する。

サイトをオープンしたあと、どうやって流入数を増やすのかは一大テーマ。その1手法としてLang-8を使う検討中。Lang-8は、外国語で日記を書くとその外国語を母国語とする人が添削してくれるという素晴らしいサイト。ここに、以下の文章を投稿しようと思って…

関連記事を表示できるプラグイン

こちらの記事素晴らしい。直帰率が75%から30%に減ってる。これって、Googleで検索して目当ての記事読み終わった人が帰らないでそのままサイト内の別コンテンツに移動したってことですよね。重要。 カテゴリの順番を変えるプラグインを探しに行ったページで、…

メールフォーム

外国からのメールをメールフォームで受け取りたい場合、フォームメーラーだと文字コードがShift-jisで有料版じゃないと変更できない。 設定進めてて発覚。面倒なので、メールソフトが立ち上がる設定に変更して作業することにする。(追記) 迷惑メールを防ぎつ…

今後の予定

これだとまだ、何も買ってあげられませんね。 今後の予定。 とりあえず買えるサイトを作る。 連絡先を載せる(ボタン押したらフォームが出るようにする)。 商品を探すサイトを載せる(楽天とかにGoogleの翻訳をかませて)。 Paypal導入してみる。 商品のお…

サイト、オープンしました!

さっそく、index.htmlを作ってアップロード。オープンできました。! 最初のテキストは、 Welcome to "Shoppin Japan"! Here, you can buy things from Japan.You choose what you want, let me know, I tell you how much it costs, you pay, I ship.