仮のロゴを作った

スピード重視。twitter風のロゴを作ってれるジェネレータ使いました。デザインはデザインであとから考えて、まずは自由にカスタマイズできるようになるのが先決。
便利なtwitlogo

(追記:5分後)
と思ったら、なんとアップロードできない。下記が読めないとダメだ。

<!-- Logo -->
<a class="wpn_logo" href="<?php echo get_option('home'); ?>/"><img src="<?php bloginfo('stylesheet_directory'); ?>/img/logo-twit.png" alt="" /></a>

画像は、img/に置いた。header.phpも書き直した。でもダメ。なんで?

(追記:さらに5分後)
できた。恥ずかしいけど理由を書く。2個もある。

  1. img/に置いたと思ったら、ダウンロードしたthemeファイルに置いてるだけで、ローカルのサーバ環境に置いてなかった。
  2. 開いたheader.phpだが、miで編集するとcommand+sで自動的に保存されるが、それが出来てなかった。理由はよく分からない。一度php閉じて再度開いて編集したらできた。