htmlとcssの簡単な勉強本

基本

僕は、htmlとcssの基本を2週間で覚えました。

基本とは、

  1. 仕組みを理解する
  2. 30個くらいのプロパティを覚える
  3. 今世の中にある技術でどんなサイトが作れるのか分かる

の3つです。

基本のところさえ覚えてしまえば、
あとはネットで技術を検索したり、詳しい友人に聞けば、
なんとかなります。
逆に言えば、上記の基本が理解できていなければ、
何を検索していいのか分からないし、
友達にも聞けません。

覚え方:

以下の3つの条件を満たす本を買って1週間で終わらせる。

1.表紙がださい。

html/cssの勉強本にはかっこいいのとかっこわるいのと二種類あります。
初心者はかっこわるいなめた表紙のものを選びましょう。
かっこいいものには、理論とか歴史などが書いてあって、
技術の習得には役立ちません。
あとから立ち読みすればよいです。

買ってもいい↓

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本



買っちゃダメ↓

HTML+CSS Handbook 3rd Edition Web系ハンドブック

HTML+CSS Handbook 3rd Edition Web系ハンドブック

HTML & CSS ビジュアル・リファレンス 改訂版

HTML & CSS ビジュアル・リファレンス 改訂版


2.練習用CDがついている。

章立てと同期した練習用のデータが入っているものがよいです。
実際に自分で書かないと覚えません。
実際に自分で書くと、ミスします。そのミスがなんなのかを理解すると、
その技術は二度と間違えないし、理解の深さに繋がります。


3.ホームページ作成ソフトを使わない。

Dreamweaverとかホームページビルダーを使って解説してるものは、ダメです。
理由は、
・html/cssを覚えないから(勝手に書いてくれるらしい)
・共同作業できない。
・ネットで検索できない。詳しい友人に部分的に手伝ってもらえない。
の3点。

この本を買ったら、始めから終わりまで、
一通りやってください。
いらない技術は飛ばしながらでOK。
時間がある人なら、1週間で終わると思います。

これが終わると、

  • WEBサイトがどうやってできてるのか大体分かる。
  • どういうサイトにお金がかかっているのか分かる。
  • 自分でも簡単な、でも素人っぽくないWEBサイトが作れる。

ようになります。

その後

他にもいいことはたくさんあって、

そしたら上と大体同じような条件で本を買ってきて、
ソフトを揃えて勉強すればできるようになります。

特に、WEB周辺の仕事をしていて、
自分に技術のない人は、これができるようになると自信がつくし、
技術者に対して無理を言わなくなるし、
技術者が「これはすごく大変なのでお金かかります」とか言われても反論できます。