PHPって何?デザインに必要なPHPだけを学ぶ

デザインにとっての最低限のPHP

WordPressでデザインをするためにPHPに関する知識は必須のようだ。しかし、全部を理解するのは面倒だし、どうやら無駄なようである。この本に載っていることだけを学習することに使用。

学んだこと列挙

  • htmlに組み込んで使う。
  • htmlを動的にする。つまり、PHP部分を別要素に置き換えたり条件によって表示を変えたりできるようにする。
  • PHPオープンソース
  • <?php で始まり、?> で終わる。
  • WordPressで使うテンプレートタグがある。ヘッダーとかの共通要素を呼び出すとか。
  • 今はよく解らんので、あとで(電車とかトイレとかで)勉強する用語。[変数、配列、キー、関数、引数、渡す、クエリー、言語構造、制御構造、if文、if~else文、if~elseif文、while文、foreach文]
  • WordPressループというのが特徴的。要はテンプレートの中で複数の記事を連続して表示させる部分を担っているらしい。while文を使うみたいだ。
  • 外人が作ったテーマでも日本語が出る。WordPress全体で日本語が出るのもPHPのおかげ。ja.moというファイルが辞書の役割を果たしてそれを参照するようにしているようだ。

全然学んでないが

今後、実際にソースを読んだり書いたりする中で、勉強した方が効率がいいだろう。今回はこれでよし。